我が家は下手なシステム屋以上にコンピュータやらネットワーク機器やら揃っている。 そんな中で、ベース環境としてUPSは欠かせない存在。
従来、APCのSmartUPS 1500, 750, 500を利用していたのだけど、この夏の暑さでバッテリーがへたったため、750と500のバッテリー交換が必要な感じになった。
ちなみに、UPSのバッテリー寿命は温度依存が非常に高い>オムロンのページ
この夏にエアコン無し・強制空冷(扇風機)環境35度でSmartUPS500は死亡だったが、本体内に冷却ファンのあるSmartUPS1500は死ななかった。 やはり、ファンレスは信用ならないな・・・
まぁ、そんなわけで、500の方を最近気になっていたリチウムイオン電池タイプのUPSにリプレースしてみた。
↑こんなやつ。
500VAモデルで4万円弱なので、最近の相場だと結構高い感じだけど、買って正解だった。
第一印象は、その軽量さがすごい。 UPSを通販すると、運送屋のおっちゃんに悪い感じがするわけだけど、こいつはなんと2.2kg、A4ノートPCと変わらない。
サイズもスモールフォームファクタのマシンと同じ程度、Express5800/S70hfと並べて良い感じ。
機能的にもかなり良好だ。
SmartUPSではネットワークマネジメントカードをオプション追加して管理していたわけだけど、こいつは標準でWebインタフェイスがあって、リモートサイトから電源操作ができる(SNMP監視で複数台シャットダウンとかは出来ないが、容量的に複数台接続する物でも無い)
また、ネットワークをモニタして、ダウンしたときに自動リセットすることが出来る。 安いルータを使っているような環境では、ルータが応答停止してせっかくのリモート管理が出来ないこともあるが、この機能があれば自動的に復旧を試行できる。
ネットワーク機器用のUPSがGS Pro500、作業部屋とサーバルームがそれぞれSmartUPS750と1500になった。 SmartUPS500は予備で倉庫にしまっておこう。
(414)
新しいUPSを購入した への1件のコメント