このページでは、DTIのVPSサービス「ServerMan@VPS」環境を中心に、LAMP(Linux/Apache/MySQL/PHP)での色々な設定・構築・開発のネタをちょろちょろメモっていきます。
-
JVN
- Delta Electronics製DOPSoftにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性 2023年12月1日
- 複数のPTC製Kepware製品における複数の脆弱性 2023年12月1日
- 横河電機製STARDOMにおけるリソース枯渇の脆弱性 2023年12月1日
- 三菱電機製複数のFAエンジニアリングソフトウェア製品におけるファイル名やパス名の外部制御に関する脆弱性 2023年11月30日
- Apache Tomcatにおけるリクエストスマグリングの脆弱性 2023年11月29日
- Delta Electronics製InfraSuite Device Masterにおける複数の脆弱性 2023年11月29日
- Franklin Electric Fueling Systems製FFS Colibriにおけるパストラバーサルの脆弱性 2023年11月29日
- BD製FACSChorusにおける複数の脆弱性 2023年11月29日
- 複数のWAGO製品における別領域リソースに対する外部からの制御可能な参照の脆弱性 2023年11月22日
- 富士電機製Tellus Lite V-Simulatorにおける複数の脆弱性 2023年11月22日
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
- LAMP[Linux, Apache, MySQL, PHP] (280)
- Python (1)
- Windows VPS (12)
- レビュー (10)
- 未分類 (11)
-
さくらのVPS/お名前.com VPSとは
さくらのVPS やお名前.com VPS は、VPS(仮想専用サーバー)サービスで、それぞれさくらインターネット、GMOインターネットの提供するサービスです。
どちらもKVM(Linuxベースの完全仮想化マシン)を利用していて、1台の物理サーバー上に複数の仮想サーバーを構築できる為、低価格で利用できる利点があります。 また、仮想化システムにより完全に分離されている為、セキュリティも一般的な共有サーバーよりも優れています。
お名前.comは価格あたりのCPU性能が良好ですが、さくらに比べてディスク速度が低速なため、ディスクアクセスが重要な場合はさくら、それ以外はお名前を利用するのが良いと思われます。
なお、さくらのエントリーは2CPUコア・1GBメモリ・100GBハードディスクで月額980円プランですが、1480円で3CPUコア・2GBメモリ・200GBハードディスクのプランの方がコストパフォーマンスが良いと思います。
=>その他のVPS情報
ドメイン取るならお名前