さくらのVPSの4GBプランで新旧のベンチマーク(UnixBench)を取得してみた。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 |
=旧4GBプランの4パラレルUnixBench System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX Dhrystone 2 using register variables 116700.0 45005221.8 3856.5 Double-Precision Whetstone 55.0 9235.6 1679.2 Execl Throughput 43.0 9575.5 2226.9 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 245977.2 621.2 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 75820.3 458.1 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 507916.8 875.7 Pipe Throughput 12440.0 5770571.8 4638.7 Pipe-based Context Switching 4000.0 1106019.3 2765.0 Process Creation 126.0 26712.6 2120.0 Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 12731.3 3002.7 Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2080.7 3467.9 System Call Overhead 15000.0 4992951.2 3328.6 ======== System Benchmarks Index Score 1968.6 =新4GBプランの4パラレルUnixBench System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX Dhrystone 2 using register variables 116700.0 87991018.9 7539.9 Double-Precision Whetstone 55.0 11316.0 2057.5 Execl Throughput 43.0 13502.7 3140.2 File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 802663.3 2026.9 File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 207643.0 1254.6 File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 2073996.8 3575.9 Pipe Throughput 12440.0 5951312.0 4784.0 Pipe-based Context Switching 4000.0 967969.5 2419.9 Process Creation 126.0 40095.6 3182.2 Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 16147.7 3808.4 Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2268.3 3780.6 System Call Overhead 15000.0 5899989.1 3933.3 ======== System Benchmarks Index Score 3141.6 |
Virtioによるディスクアクセスの高速化が著しいが、ドライストーン(軽いCPU処理パターン)も倍近く上昇しているし、ウェットストーン(重いCPU処理パターン)も上昇しているから、ディスクアクセスとCPU処理が影響してくる動画エンコード処理で性能を測定してみたいので、従来のサーバで構築していた動画エンコードシステムを新サーバに移行して実利用での性能差を測定してみよう。
(376)
こんばんは。いろいろな役に立つ情報の公開、ありがとうございます。私もさくらのVPS(v3) 4Gを試しているのですがUnixBenchが2987.0くらいにしかなりません。これは誤差の範囲でしょうか?ApacheやMySQLの設定も影響しますか?もし、ご存知でしたらお教えください。
maigoofy さん
UnixBenchは計測時間が長いので、Apache等を導入して稼働している場合、そちらへのアクセスでベンチ結果が低下するのは仕方ありません。
また、VPSは多くのユーザを詰め込んでいますから、自分が配置された物理サーバの当たり外れ(他のユーザの負荷次第)があります。 仕事でもさくらVPSを結構利用していますが、だいたい3000前後で誤差があり、運が悪いと2600を切るということもありますので、3000弱なら平均程度かと思います。
ちなみに、お名前(KVM)のレビューではディスクが弱いと書いていましたが、最近契約した物は400以上ベンチ結果が高く、ディスク周りがかなり改善されていました。
ご回答頂きありがとうございました。なるほど。さくらのVPS 4Gをもう一つお試しで使ってみましたら、3100前後でした。他にヘビーユーザーがいるかもしれないということですね。