vim – 設定&編集

Linuxの定番エディタvimの設定

vimrc

set fileencodings=utf-8
set encoding=utf-8
set termencoding=utf-8

UTF-8環境の設定。 termencodingはbashrcとあわせる(デフォルトのbashはeuc-jpになっている)

set autoindent
set tabstop=4

オートインデントの有効化と、ハードタブの文字数。 編集中に一時的に無効化する場合

set number

行数を表示する。

set showmatch

検索でヒットした部分をハイライトする。

vimの基本操作

:w

保存

:q

終了
合わせ技で:wq(保存終了)とか。
編集内容を破棄して終了するなら!をつけて、:q!にする。

gg
GG

ファイルエンドトップ/エンドへ

/検索語

検索。 検索後はnで次のヒットへ、Nで前のヒットへ

%s/検索語/置換/オプション

置換。 オプションはgでファイル全体、cで確認表示(確認+ファイル全体ならgc) 正規表現を使って高度な置換が出来る。

u

元に戻す。 戻しすぎたら、ctrl+r

yy
dd
p
P

1行コピー、1行削除、次の行に貼り付け、前の行に貼り付け。
ddで削除すると、削除内容が自動でバッファに入るので、yy>dd>pの動作をするとコピーしておいた内容が消えるので順序に注意。
複数行ならy行数 enter, d行数 enterとか。

(195)


カテゴリー: LAMP[Linux, Apache, MySQL, PHP]   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です