APC SmartUPS750, SmartUPS1500のバッテリを交換した

 自宅の作業PC用UPSであるAPC SmartUPS750と、サーバ用UPSのSmartUPS1500のバッテリを交換した。
 3.11以降、UPSの需要が増えたようで値下がりが激しく、安売り店では新品のSmartUPS1500が5万円程度で購入可能、対して純正の交換電池は4万円弱と、バッテリ変えるんだったら本体ごと買った方が良いんじゃ・・・?みたいな感じもしますね。
もっとも、本体交換した場合は一時シャットダウンが必要にはなりますが(SmartUPSは電源を入れたまま電池交換が可能)
 まぁ、自宅用ですので、電池は互換品で済ませるわけですが。
 そんなわけで、SmartUPS750用のバッテリは、WP7.2-12と言うバッテリを2個購入して両面テープで貼り付け、連結の端子は旧バッテリから取り外して使用します。 旧モデルのSmartUPS700もこの方法でOK。
 SmartUPS1500はWP18-12Iと言うバッテリで、こちらも2個購入して750同様に加工。 旧モデルの白も現行の黒もこれでOK。
 純粋な値段でいえば秋月が安いんだけど、ここのお店は廃バッテリーの回収をやってくれるので助かる。 下手に購入すると廃バッテリが軒先放置になる; 後は楽天ポイントが余ってたし。
 容量が大きいタイプもあるんだけど、数分で回復しない電源切断はどうせ回復が期待できずオートシャットダウンするし、同じサイズで容量の大きい電池は設計がきつくなって寿命が厳しくなるんじゃないかなと言う考え(実際、NiMHの単3とかは、一時期3000mAh近い物も出ていたけど、不良率等の問題で2000mAhあたりがメインストリームになってる)で、あえて容量が小さい方を買っている。

 ちなみにUPSを購入する場合の容量選択はAPCのUPS製品ページでプルダウンから電力を選ぶと、モデルごとのバックアップ時間が表示されるのが便利。
 作業PC本体とディスプレイが200W弱なので750で22分バックアップ可能。 5分間電源が回復しない場合にシャットダウンするとして、平均シャットダウン時間は3分程度なので2倍の余裕がある。
 サーバ、NAS、連動用ネットワーク機器が合計で400W弱なので1500で33分バックアップ可能。 こちらも同じポリシーでシャットダウンするとして、作業時間は平均10分かかるので、こちらも2倍の余裕がある。

(1134)


カテゴリー: サーバ設定   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です